商品ランキング
イベントで、5~10回に1回ぐらいのペースで発生する「商品ランキング」
それぞれの商品の売り上げ個数を競うランキングです。
商品ランキングで、およそ何個ぐらい売り上げれば上位が取れるのか、過去のデータをいくつか抜き出してみました。
1位の人の販売個数を参考にしています。
目次
梅雨の紫陽花
2022年6月23日(木) 17:00 ~ 2022年7月7日(木) 13:59
高ランク商品福引き
[A]ジュエルレインリング⇒104個
[A]ハイドレンジアクォーツ
⇒281個
[A]紫陽花ライト
⇒2160個
[A]レインピアス
⇒4030個
[A]レインネックレス
⇒4432個
商品福引き
[A]レイニーサンキャッチャー⇒2231個
[B]紫陽花傘
⇒3640個
[B]レインクラウドガーランド
⇒3052個
[C]雨傘かんざし
⇒25026個
[C]てるてる除湿器
⇒8729個
仕入れSP問屋
[C]プリティーレインブーツ⇒14588個
[D]紫陽花ドリンク
⇒24180個
[D]レイニードロップ
⇒39510個
怪盗二十二面相
2022年3月3日(木) 17:00 ~ 2022年3月17日(木) 13:59
高ランク商品福引き
[A]ジュエルクラウン⇒200個
[A]女神の涙
⇒598個
[A]パラグライダー
⇒4835個
[A]ファントムドレス
⇒8219個
[A]名探偵のパイプ
⇒9700個
商品福引き
[A]大怪盗のシルクハット⇒2239個
[B]ディアストーカーハット
⇒2845個
[B]名探偵の虫眼鏡
⇒4369個
[C]ファントムマスク
⇒8639個
[C]手錠
⇒30254個
仕入れSP問屋
[C]シーフキー⇒18888個
[D]大怪盗の眼鏡
⇒32850個
[D]名探偵の手記
⇒28613個
ハッピーニューイヤー2022
2021年12月23日(木) 17:00 ~ 2022年1月6日(木) 13:59高ランク商品福引き
[A]スノーモービル⇒135個
[A]クリスタル樹氷
⇒324個
[A]タマトラスノーボード
⇒1459個
[A]ニューイヤーバルーン
⇒5757個
[A]アレジメント門松
⇒6987個
商品福引き
[A]虎のモフモフ手袋⇒618個
[B]雪うさぎいちご大福
⇒941個
[B]トラのだるま
⇒1088個
[C]虎のニット帽
⇒10861個
[C]トラのスノーボールクッキー
⇒3445個
仕入れSP問屋
[B]年越しカレーそば⇒20960個
[B]ゲレンデのお汁粉
⇒9090個
[C]干支お雑煮
⇒14370個
[D]トラのゲレンデ年賀状
⇒28890個
チャイナタウン
2021年9月2日(木) 17:00 ~ 2021年9月16日(木) 13:59
高ランク商品福引き
[A]龍と鳳凰の金の首飾り⇒75個
[A]大銅鑼
⇒154個
[A]中国文壺
⇒1466個
[A]伝統工芸品木彫り
⇒2812個
[A]伝説の金の甘栗
⇒3290個
商品福引き
[A]香炉⇒735個
[B]小物入れ七宝焼き
⇒2426個
[B]刺繍置物
⇒1368個
[C]老酒
⇒15661個
[C]中国提灯
⇒5162個
仕入れSP問屋
[B]点心セット⇒16400個
[B]中国銘茶
⇒10125個
[C]キョンシー人形
⇒12195個
[D]結び飾り
⇒31210個
ワンダーミュージアム
2021年4月28日(水) 17:00 ~ 2021年5月13日(木) 13:59
高ランク商品福引き
[A]水晶タマ⇒79個
[A]秘島の石像
⇒269個
[A]まぼろしの聖剣
⇒1131個
[A]ピラミッド・ストーン
⇒4884個
[A]ウォーターオパール
⇒5514個
商品福引き
[A]ヒエログリフの黄金版⇒733個
[B]バベルの塔の設計書
⇒1970個
[B]黄金の宇宙船
⇒1497個
[C]恐竜の涙
⇒17780個
[C]古代の空撮地図
⇒5403個
仕入れSP問屋
[B]恐竜土偶⇒11741個
[B]黒曜石の矢じり
⇒12152個
[C]ナスカの砂絵
⇒17145個
[D]太陽光水晶レンズ
⇒26560個
★まとめ
皆さん、おそらくかなりの課金をしています。
どのイベントでも、高ランク商品福引きの5品については、同じ人がランキングを独占していました。
高ランク商品福引きを何回もまわしていると思われます。
例えば『梅雨の紫陽花』イベントを例に見てみると、
[A]ジュエルレインリング
⇒104個
(×2ずつ当たったとしても最低52回まわしています)
(×1ずつしか当たらなかったら104回です)
[A]ハイドレンジアクォーツ
⇒281個
(×4ずつ当たったとしても、最低71回まわしています)
(×1ずつしか当たらなかったら281回です)
[A]紫陽花ライト
⇒2160個
(×8ずつ当たったとしても、最低270回まわしています)
(×4ずつしか当たらなかったら540回です)
[A]レインピアス
⇒4030個
(×8ずつ当たったとしても、最低504回まわしています)
(×4ずつしか当たらなかったら1008回です)
[A]レインネックレス
⇒4432個
(×8ずつ当たったとしても、最低554回まわしています)
(×4ずつしか当たらなかったら1108回です)
これらは全て同一人物がランキングしているため、最低でも52+71+270+504+554=1451回はまわしていることになります。
ちなみに最低個数しか当たらなかった場合は、104+281+540+1008+1108=3041回まわしていることになります。
金・白金の福引き券を使った場合などを考慮せずに計算しましたが、何十万円単位でまわしていることは確かです。
商品は、手に入れるだけじゃなくて、陳列して売らなければいけないので、ログイン頻度も多いはずです。
語彙力がなくて、スゴイとしか言えない……。
個人的にもっとスゴイと思うのが、仕入れ品のランキングです。
仕入れ問屋で最初から開いている 1時間×10個、3時間×30個のランクDの商品の販売個数が約3万個となっています。
トラック3台で90個ずつ仕入れても、333回仕入れを実行しています。
仕入れるまでは課金でどうにかなりますが、それを販売するのは課金でもどうにもなりません。
私はPCで画面を開きっぱなしにしていますが、ランクDばかりを仕入れていたらきっと売れ残ってしまいます。
どうやって売り切っているんだろう?
トロフィーなどの装飾効果でしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿